1:( ´`ω´) ◆ChahooS3X2 @ちゃふーφ ★2013/10/20(日) 16:14:52.93 ID:???0

 横浜市の行政区域(町丁)では面積が最大の泉区「和泉町(いずみちょう)」で、町の“分割”が
相次いでいる。広大なうえに宅地化が進み地番表示が複雑になったためで、21日からは一部が
「和泉が丘(1~3丁目)」になる。今後も地名変更が予定されており、戦前から続いてきた「町」は、
急速に進む都市化の波を受けている。(池上由高)

 和泉町は南北約6キロ、東西約1・5キロにおよび、面積は7・995平方キロで西区(6・98平方キロ)より広い。
市内に約1370ある町丁の中では最大で、2番目の栄区上郷町(4・206平方キロ)を大きく上回る。
人口も中規模町村並みの約4万3000人にのぼり、地番は7900番台まである。

 田畑や林が広がる地域は、相模鉄道いずみ野線「いずみ中央駅」の開業(1990年)や
市営地下鉄「立場(たてば)駅」の開業(99年)などで宅地開発が進んだ。同じ地番で20軒程度の
住宅がひしめく場所がある一方、欠番が相次いだり隣接地の地番と大きく異なるところがあり、
「広すぎてわかりにくい」「目的地を見つけにくい」との指摘が上がっていた。

 自治会や町内会長による検討委員会が町名変更の協議を進め、昨年10月、南部の
約0・5平方キロが「下和泉(1~5丁目)」になった。「和泉が丘」(約0・53平方キロ)への
変更は第2弾で、約2000世帯が対象となる。

 検討委会長の日並勇・和泉中央連合自治会長(73)は、「『和泉町』の地名に愛着を
持つ人もいるが、新しく移住してきた人が9割にのぼり、市街化された地域ではわかりやすく
便利な住居表示が必要になった」と話す。2017年までに県道22号周辺の約1・9平方キロも
新しい町になる予定だが、相鉄いずみ野駅周辺は地番の混乱がなく、変更の予定はない。
日並さんは「新しくできる町にも『和泉』の名前を残したい」としている。

読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kanagawa/news/20131020-OYT8T00036.htm


転載元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382253292/

2:名無しさん@13周年2013/10/20(日) 16:16:00.82 ID:/iuyum1S0

相模原も広すぎてわけわかんない。


3:名無しさん@13周年2013/10/20(日) 16:16:04.07 ID:hs7gErEm0

東と西に分けるくらいにしとけ
地名を変えたら余計に混乱するだろ


4:名無しさん@13周年2013/10/20(日) 16:17:16.79 ID:SB45LpKi0

「平成の大合併」の揺り戻し「平成の大分割」の始まりであった…


7:名無しさん@13周年2013/10/20(日) 16:19:32.94 ID:F6xGRQyS0

地番で住宅を特定しよう、という発想がそもそも間違っていると思う。


12:名無しさん@13周年2013/10/20(日) 16:25:17.99 ID:0FxD49jQ0

以前はここも含めて巨大な旧戸塚区だったからな
これでもわかりやすくなってきたほうだ


22:名無しさん@13周年2013/10/20(日) 16:34:42.94 ID:y8HiHqet0

俺の住んでる市より人口多いな


37:名無しさん@13周年2013/10/20(日) 16:50:43.27 ID:wivNq7Ef0

札幌みたいに、南北を「○条」、東西は「〇丁目」で表示すればわかりやすくなるぞい。


42:名無しさん@13周年2013/10/20(日) 16:57:23.64 ID:SXV10rJCP

ちょっとした市のレベル


48:名無しさん@13周年2013/10/20(日) 17:05:22.63 ID:1FszxQ49O

俺が昔横浜に住んでた時は「戸塚区和泉町」だったんだけどな


50:名無しさん@13周年2013/10/20(日) 17:07:42.17 ID:vCHKQt0CO

一方、横浜市で一番狭いのは、栄区小菅ヶ谷町だろうな。


63:名無しさん@13周年2013/10/20(日) 17:23:01.04 ID:g2/7AC+P0

保土ヶ谷に人口少し分けてやれよ


65:名無しさん@13周年2013/10/20(日) 17:25:53.01 ID:k2osAmio0

俺、いずみ中央駅から長後街道を挟んだ住宅街に住んでるけど、
家畜の臭いに耐えられない。マジ失敗した。


74:名無しさん@13周年2013/10/20(日) 17:39:03.31 ID:2mKxir3m0

陸の孤島のままでいればこんなことにはならなかったのに相鉄が悪いな


76:名無しさん@13周年2013/10/20(日) 17:41:31.69 ID:Darjmn11O

当初計画通りに長後接続にすれば良かったのに。


100:名無しさん@13周年2013/10/20(日) 18:41:39.67 ID:NWHShF3h0

できた頃は糞田舎だったんだろうな


120:名無しさん@13周年2013/10/20(日) 21:16:00.15 ID:A9ARoUVE0

横浜は知らんが、つくばに昔住んでたときあのへんは一帯が農地だったせいで
えらく広い範囲が同じ番地だったりしたな。あんなかんじか。


135:名無しさん@13周年2013/10/20(日) 22:49:09.44 ID:XEju3nQ00

「広すぎてわかりにくい」のはダントツで重慶市だろうな


141:名無しさん@13周年2013/10/20(日) 23:09:20.54 ID:D9Y/z3G30

石川県金沢市には、四十万六丁目まであるから問題ない。


151:名無しさん@13周年2013/10/20(日) 23:47:13.99 ID:wiLwzKUW0

泉区においてある、ホットペッパーは
横浜版じゃなく、湘南版なんだよ。


152:名無しさん@13周年2013/10/20(日) 23:48:40.38 ID:YWNuxybu0

よろしい、鶴見は川崎にくれてやろう。


185:名無しさん@13周年2013/10/21(月) 19:33:50.78 ID:SU8OBAFl0

横浜ってGoogleでしか表示されない謎の町があるんだよな


190:名無しさん@13周年2013/10/21(月) 21:58:35.87 ID:rMVUz+NmO

泉区は肥やし臭いド田舎だぜ


193:名無しさん@13周年2013/10/21(月) 23:51:31.70 ID:bbz3By9PO

横浜内陸問題は奥深い…
まだまだ農村部に宅地必要なのかねぇ…


194:名無しさん@13周年2013/10/22(火) 00:47:30.93 ID:kfOqcov60

十数年後には近くに新幹線の駅ができるかも
圏央道もわりかし近いし、相鉄は東横に乗り入れるし、将来は臨海・港湾部よりも交通は便利になる


196:名無しさん@13周年2013/10/22(火) 01:54:33.01 ID:enX5Hmie0

豪雨時代になったことだし戸塚は鎌倉に返した方が良いね
カシオ皮を一市で観るようにしないと水害の責任の所在で揉めることになる


198:名無しさん@13周年2013/10/22(火) 04:46:19.00 ID:YefJvfUFO

一歩裏手に入ると…産廃処分場も多い


206:名無しさん@13周年2013/10/22(火) 10:31:31.86 ID:ifTfq+KG0

歴史をたどれば、鎌倉郡中田村・上飯田村・下飯田村、高座郡今田村飛地・上和田村飛地だったんだから
一つにまとめている今の方が変と言えばへん


213:名無しさん@13周年2013/10/22(火) 19:22:46.94 ID:6vAAP6J40

ものすごいローカルな話題だな


216:名無しさん@13周年2013/10/22(火) 20:45:56.08 ID:gCV+U3MK0

和泉川を歩いた時にはちょっと感動した


222:名無しさん@13周年2013/10/23(水) 03:35:19.61 ID:tWyw07fLO

長後になってたらその先の駅が無い綾瀬も希望があったかもね