1:(ヽ´ん`) ◆ChahooS3X2 @ちゃふーφ ★2013/10/24(木) 13:14:59.17 ID:???0

 安倍晋三首相が決定した来年四月の消費税率8%への引き上げで、派遣社員がさらに増える恐れが
ある。企業は派遣社員を多く受け入れるほど、納める消費税の額が少なくできる仕組みになっているからだ。
消費税率が3%から5%に引き上げられた後も派遣社員が増えた。消費税増税は国民の暮らしを
苦しめるだけでなく、労働環境の悪化を招く可能性がある。 (関口克己、上野実輝彦)

 企業が納める消費税は原則として、売り上げにかかった消費税から、仕入れの時などに支払った
消費税を差し引いた分を納税する。同じ取引への二重課税を防ぐためで、支払い分の対象に
派遣社員を受け入れた際の派遣料も含まれる。

 企業にとっては、正社員、派遣社員とも雇えば人件費がかかるが、派遣社員分は経理上「仕入れ」。
割合を増やすことで、労働力を確保して消費税を減らせる。税率が上がればメリットは膨らむ。
写真
 例えば、従業員二百人の企業が年間で一人五百万円の給料を払っているとする。このうち百人を
同じ金額で派遣社員にすると「仕入れ」は年五億円。単純計算で消費税率5%で二千五百万円、
税率8%では四千万円の消費税を納めずに済む。

 制度としては派遣社員を受け入れた会社は、消費税分を含めて派遣会社に派遣料を支払う形に
なっていて、派遣会社がその消費税を国に納める。しかし、一般的に派遣会社の方が立場が弱いため、
上がった分の消費税を派遣料に上乗せしにくい。企業側は事実上、負担は増えずに消費税の控除額だけが増える。

 消費税率が3%から5%に上がった一九九七年以降、それまで20%前後で推移していた非正規社員の
割合が上がった。税法に詳しい青山学院大の三木義一教授は8%への引き上げの影響について
「5%への引き上げ時にも、間接的に派遣増加に影響を与えた。今回も企業が正社員を派遣社員へと
さらに置き換え、雇用がもっと不安定になる恐れがある」と指摘している。

東京新聞 http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2013102402000137.html
※ソースに図解あり


転載元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382588099/

2:名無しさん@13周年2013/10/24(木) 13:16:11.73 ID:7We2vTwU0

お得と聞いちゃ黙っていられませんわのことよ


5:名無しさん@13周年2013/10/24(木) 13:18:25.02 ID:3koIyStc0

おい、どうなってんだよ!!


8:名無しさん@13周年2013/10/24(木) 13:21:11.45 ID:sKzm+rJq0

だから、アベノミクスにより何もしないで利益が急回復したところは
正規雇用の拡大と賃上げをしなければならない、
という雰囲気なり法体系を作らなきゃいかんのだ


11:名無しさん@13周年2013/10/24(木) 13:22:59.26 ID:/UY0T8ZhO

だから中抜きを規制すりゃ済む話だろ
雇用が増えて派遣の取り分が増えれば底辺の押し上げにもなるだろが


15:名無しさん@13周年2013/10/24(木) 13:27:02.33 ID:RrZpZkLL0

言わんこっちゃない
こうなるから共産にしとけと


17:名無しさん@13周年2013/10/24(木) 13:27:56.91 ID:K5yIrBgN0

これは国会で追求する必要がある。
共産、民主、いや自民党や公明党からも質問して
対策を講じないとだめだ。
議員に働きかけて規制しないといけない。


25:名無しさん@13周年2013/10/24(木) 13:31:21.80 ID:I0QN29Ej0

TPPで女系天皇も可能にしてほしい
日本の天皇制はアメリカの大統領制に近づけるべきだ
そうすることで日本は真の独立国になる


26:名無しさん@13周年2013/10/24(木) 13:31:36.36 ID:BxzyRz+Q0

一度緩めた規制をそう簡単に戻せないことは理解してるよ。
もう派遣は派遣でいいから中抜きの上限を決めろ。
心無いゼニゲバを野放しにすると社会が荒廃する


27:名無しさん@13周年2013/10/24(木) 13:31:52.43 ID:ZmNd6Keo0

記者はほんとに消費税のこと分かってるのか疑問な記事
派遣社員に増税分が負担させられる可能性があると書けばいいのに


30:名無しさん@13周年2013/10/24(木) 13:34:34.99 ID:k0qekv/V0

派遣は奴隷で人間ではない
これは格言だわ


32:名無しさん@13周年2013/10/24(木) 13:35:24.20 ID:jn8y6o8P0

正社員にやらせれば、消費税ゼロだから。


37:名無しさん@13周年2013/10/24(木) 13:42:53.25 ID:9EsGYaax0

竹中、奥谷、折口
みんな安倍さんのお友達だよ
わかりやすすぎだろ


41:名無しさん@13周年2013/10/24(木) 13:47:29.97 ID:akFdTpID0

富の移転は所詮は人と人の間でおこる。企業の富は持ち分所有者の富。
ようは、単純に所有者と労働者の富の配分衝突なんだよな。


44:名無しさん@13周年2013/10/24(木) 13:54:46.65 ID:IyhdBvL60

下痢サポ(J-NSC)は日本国民に土下座して詫びろ


68:名無しさん@13周年2013/10/24(木) 14:41:58.00 ID:GmNC6sO+0

すぐにデフレ時代に逆戻りだろな


73:名無しさん@13周年2013/10/24(木) 14:52:12.09 ID:ww/8Z7cY0

安く扱うと冷蔵庫に入ったり食洗機にはいったり・・・


86:名無しさん@13周年2013/10/24(木) 15:06:30.29 ID:qeYc1CXC0

「少子化が進行するよ」
「やったねタエちゃん」


102:名無しさん@13周年2013/10/24(木) 15:31:22.30 ID:VuYYvEWb0

今頃 いってんのか
だからデフレ下であげたら こうなることは目に見えてる


104:名無しさん@13周年2013/10/24(木) 15:37:28.21 ID:ZxNrMej+0

消費税あがるなら料金も上がるだろ。
なぜ上がらないのが前提なんだろうか。


106:名無しさん@13周年2013/10/24(木) 15:40:18.96 ID:RlZM5cha0

請負だと依頼した会社の勘定科目が仕入れになるのは知っていたが
派遣社員に支払うお金までも仕入れまでとは知らんだ


111:名無しさん@13周年2013/10/24(木) 15:45:45.58 ID:VL0C+MUr0

消費税増税で中小の倒産ラッシュが起きるから、雇用は正規も派遣も潰滅
だろう。


138:名無しさん@13周年2013/10/24(木) 16:44:17.22 ID:5Rm1Pn7j0

正社員と派遣社員
やってることは同じでも、消費税の取り扱いは違う。
作業員の仕事が給与か報酬かでも違う。
消費税はむつかしい。


139:名無しさん@13周年2013/10/24(木) 16:46:08.46 ID:8DCj97sOO

忙しければそれなりに募集して給料もそこそこ貰えるが暇になれば雇用切られる、それが派遣なんだよな


158:名無しさん@13周年2013/10/24(木) 17:21:49.14 ID:qxtX7qMdI

社員の給料を上げる代わりに派遣などの非正規の割合を増やし人件費を抑制


175:名無しさん@13周年2013/10/24(木) 17:59:53.85 ID:myLA3UZU0

すごいな人財を仕入れとして計上できるというのは


176:名無しさん@13周年2013/10/24(木) 18:01:14.05 ID:GPzLOwIZ0

結局価格転嫁の問題だが、派遣に切り替える理由とすればもっと別のがたくさんあるわな


177:名無しさん@13周年2013/10/24(木) 18:02:29.86 ID:JgoIWaBO0

自民では日本が終わる


185:名無しさん@13周年2013/10/24(木) 18:07:32.07 ID:ZxNrMej+0

派遣は労働基準法をほぼ無視できる事の方が問題なんだけどな。


195:名無しさん@13周年2013/10/24(木) 18:23:17.23 ID:J6BP84GU0

いいじゃない。派遣で。
正社員とか人間関係や上下関係に煩わされて苦しむだけだし。


198:名無しさん@13周年2013/10/24(木) 18:26:07.03 ID:fDB/lmBy0

ウチはネクステージに代替することを考えてる