カテゴリ: グルメ

1:しいたけφ ★2013/10/15(火) 21:05:39.39 ID:???0

博多土産の定番、辛子めんたいこの業界が逆風にさらされている。
売れ行きが伸びているのは切れ子などの徳用品で、長らく収益の柱だった贈答品は
景気低迷で需要が減少。金額ベースでの市場規模はピーク時から3割以上縮小したとの
推計もある。地場メーカーは外食チェーンや百貨店とのタイアップで新規需要の開拓を図るなど、
生き残り戦略を展開している。 

 ◆新メニュー登場

 外食チェーン、ウエスト(福岡市)のうどん店に7日、新商品がお目見えした。
老舗ふくや(同)のめんたいこを使った「明太釜玉うどん」(540円)。
両社の共同企画で、メニュー表には辛子めんたいこの生みの親として知られるふくや創業者の写真や、
開発のエピソードを掲載。「伝統ある両社の味のコラボレーション」とうたう。

ふくやと外食チェーンとの共同企画は、スパゲティレストランを展開するピエトロ(同)に次ぎ2例目。
ふくや担当者は「幅広い客層に新たな食べ方を提案できる」と狙いを語り、
販売会社設立を準備する香港でも飲食店との連携を目指す。

 ◆パイの奪い合い
業界をリードしてきたふくやが新たなファン開拓に励むのはなぜか?
総務省の家計調査によると、たらこ(めんたいこ含む)の100グラム当たりの価格は、
2003年から25%の大幅下落=グラフ参照。贈答用を含む「一本物」に替わり、
料理やおにぎりに使われる「切れ子」「ばら子」と呼ばれる低価格品の普及がうかがえる。

 家庭でのたらこ購入量は底堅いものの、単価の落ち込みは業界全体に影を落とし、
帝国データバンク福岡支店の推計によると、市場規模(金額ベース)は05年から5年間で34%縮小した。
コンビニ向けなどに卸すメーカー担当者は「『とにかく安いものを作ってほしい』という
小売店の要望もあり、価格の二極化が進んでいる」と指摘。07年に水産加工品製造の
タケショク(大阪市)が新規参入のため、福岡市に設立しためんたいこ製造の千曲屋は
「薄利多売」を掲げ、売り上げを伸ばしている。

イカソース
http://qbiz.jp/article/25213/1/


転載元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381838739/

【辛子めんたいこ業界が競争激化 「高級品と安物の二極化すすむ」】の続きを読む

1:おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★2013/10/12(土) 11:37:11.91 ID:???0

 
国民の魚ばなれが叫ばれて久しい。現に国民1人当たりの
魚介類の摂取量(厚生労働省・2011年国民栄養調査)はここ15年、
減少を続けており、肉類との差は開く一方だ。しかし、2010年から11年を見ると、
数年ぶりに増加が見られ、摂取量が下げ止まりしている。

 ぐるなびが実施した「魚ばなれ」の調査でも、ここ1年外食で魚を食べる機会が
「増えた」という結果が出ている。特筆すべきは、20代がもっとも増えているという点だ。
確かに、ここ最近の外食業界を見ても海鮮をウリにした業態に人気が集まっている。
これまで「魚ばなれ」の代名詞といわれてきた、20代が“魚食化”している理由とは?。
その実態を探るべく、話題の海鮮居酒屋「魚盛」に足を運んでみた。

 訪れたのは9月2日にオープンした「魚盛 有楽町店」。駅から
徒歩1分という立地ながら、146席を有する大型店だ。店に足を踏み入れると、
いけすと水槽が目に飛び込んでくる。こちらのウリは、漁場直送の新鮮な魚介。
朝、漁港で獲れた魚をその日のうちに提供している。メニューのほとんどが1000円以下と
リーズナブルながら、盛りの良さが自慢。店内は平日の夜ということもあって、多くのサラリーマンでにぎわっていた。

若者の“魚食化”について、担当の大森さんに話を伺った。「確かに若者の来店は多いですね。
若い人だって健康は気にしますから、ヘルシーな魚を好んで食べる人は増えてきていると思います。
それに市場を通さず漁港直送で新鮮な魚を毎日仕入れていますし、
いけすで泳いでいた生きのいい魚をその場でさばき、豪快な盛り付けで提供している点は
とても喜ばれています」。料理が運ばれてくるとまず写真を撮るのが最近の若者の流儀らしい。
味も見た目もインパクトがあるので、人に自慢したくてSNSでシェアしているのだろう。
そういった口コミでさらにファンが増えているのかもしれない。

イカフライ、いやソース
http://www.sankeibiz.jp/business/news/131012/bsd1310120501005-n1.htm


転載元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381545431/

【外食は魚で 若者に新しい波 識者「ヘルシーな魚を好んで食べる人は増えてきている」】の続きを読む

1:◆EKKKKKKKKA @ウェザーρ ★2013/10/06(日) 09:08:11.46 ID:???0

10月06日(日)

伊那商工会議所は5日、伊那市の中心市街地で「まちの文化祭」を開いた。郷土の伝統、
文化を伝えようと、白米の上に伊那谷名物のイナゴ、ざざ虫、蜂の子を載せた「三色丼」の
早食い大会もあり、会場を盛り上げた。

セントラルパークで開いた「三色丼」早食い大会には、女子高生、会社員、自衛隊員ら計5組が参加。
イナゴを追加する「サービス」を受けながらも、陸上自衛隊松本駐屯地(松本市)勤務の原田圭一朗さん
(25)=松本市=が最も早く食べきり、優勝を果たした。原田さんは「すごい栄養がある。甘くて
食べやすい」と余裕の表情。出場した伊那市の会社員、窪田恭子さん(34)は「イナゴの脚が
のどに刺さったけど、おいしかった」と話していた。

中心市街地の活性化を目指す「まちの文化祭」は、今年で2回目。今回は、街中を歩いて回り、
魅力を見つけるきっかけにしてもらおうと、主要4会場を巡るスタンプラリーを初めて実施した。
ブラスバンドの演奏、菓子を特別価格で提供する「スイーツフェスタ」などもあった。

▽ソース:信濃毎日新聞
http://www.shinmai.co.jp/news/20131006/KT131005SJI090005000.php
▽画像:イナゴ、ざざ虫、蜂の子を載せた「三色丼」を観客に見せる出場者
http://www.shinmai.co.jp/news-image/IP131005TAN000049000.jpg


転載元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381018091/

【イナゴ、ざざ虫、蜂の子:三色丼の早食い大会「イナゴの脚がのどに刺さったけど、おいしかった」…伊那市】の続きを読む

1:おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★2013/09/24(火) 12:43:34.01 ID:???0

 
素材にこだわり、日本の食文化を取り入れたハンバーガーを追求しているモスバーガー。
運営するモスフードサービスは、アジアを中心に8カ国・地域に進出し、
台湾では業界2位の規模の235店舗を展開。
ご飯で具を挟んだ「ライスバーガー」は売り上げの半分を占めるほどの人気だ。

台湾では1991年に第1号店を開いた。日本での定番「モスバーガー」や
「テリヤキバーガー」を主力にしたが、なかなか受け入れてもらえない。
モスの売りは新鮮野菜の「シャキシャキ感」。一方、台湾では、炒めものなど
加熱した野菜を好んで食べる。三原美彦・海外商品部長は「生食に抵抗感があったようだ」と分析する。

 次の一手として93年ごろ、日本でも発売している「ライスバーガー」を投入した。進出時、
100人近い台湾人に味見をしてもらい、一番受け入れられる味を探った結果を踏まえ、
塩味や酸味を薄めにした台湾版「焼き肉ライスバーガー」を開発。
現地の上級米を使うなど、素材へのこだわりも評価され、台湾モスのヒット商品に育った。

 台湾の業界団体の調査によると、台湾人の朝食、昼食の外食比率はいずれも8割以上で、
3食とも外食という人も少なくない。しっかり満腹感を得てもらおうと、日本版よりコメは2割ほど増やした。
焼き肉やしょうが焼きなど日本でもおなじみのメニューばかりでなく、
お好み焼きを入れてみたこともあった。現在は、「地域の名産品を使った商品を提供しよう」との方針で、
台湾のブランド豚を使った新商品も売り出している。価格は、飲み物とポテトをセットにした
焼き肉ライスバーガーが135台湾ドル(約450円)。
三原さんは「多少高くても、食材の安全性などを評価してもらっていると思う」と話している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130922-00000016-mai-bus_all
http://menu.mos.co.jp/img/menu/020290/020290_4.jpg


転載元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379994214/

【台湾でモスバーガーの「ライスバーガー」が超ヒット!売上げの半分を占める】の続きを読む

1:ラストボーイスカウト@空挺ラッコさん部隊ρ ★2013/08/13(火) 15:02:32.53 ID:???0

 愛知県西三河地方で売られ、一時は生産中止の憂き目にあった小笠原製粉(愛知県碧南市)の即席ラーメン
「キリンラーメン」の人気が、全国的に高まっている。

 6食入り500円と他社製品よりやや高めだが、昔ながらのレトロなパッケージと素朴な「昭和の味」が
幅広い世代を引きつけ、過去最多だった昨年1年分の売り上げ130万食を今年は4月までに達成した。勢いは止まらない。

 「これほど売れるとは。一番驚いているのが社員です」と専務の小笠原充勇みつおさん(36)。袋詰め作業が追いつかず、
昨年夏からパート約20人を雇ったという。

 同社は1907年、小笠原さんの曽祖父が創業し、祖父の時代の65年、しょうゆ味のキリンラーメンを発売。
「キリンの首のように長く親しまれるように」との思いを込めた。70年代半ばには年間120万食が売れたが、
80年代以降、大手との競争激化で販売不振となり、95年に生産中止に追い込まれた。

 ところが、その直後から「どこに行けば買えるのか」との問い合わせが相次いだ。原材料の小麦粉を外国産から
国産に切り替え、2010年には完全復活。全国に販路を広げ、インターネットでの販売も始め、口コミで人気が広まった。

ソース:http://news.livedoor.com/article/detail/7949381/
キリンラーメンを手にする小笠原専務
http://image.news.livedoor.com/newsimage/c/a/ca396_1231_45e1686e0d6c9fc9dfae3d5e04457b6c.jpg


転載元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376373752/

【レトロな袋・昭和の味…生産中止の憂き目にあった「キリンラーメン」が全国人気】の続きを読む

1:おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★2013/08/02(金) 09:07:22.88 ID:???0

 
 スパゲティを、別の器に入れたソースに絡めて食べる「つけパスタ」が
注目されている。ラーメンのつけ麺に似た新メニューだ。

 東京・渋谷の飲食店「渋〈3〉(しぶさん)」は7月から、「つけパスタ」=写真=を
メニューに加えた。ゆでたスパゲティを、小鍋などに入ったスープに絡めて食べる。
スープは、ひき肉とタマネギをじっくり煮込んだミートソース風など4種類ある。
価格は950円。同店の市川怜史(さとし)さんによるとラーメンのつけ麺を参考に
女性向けメニューとして考案したという。「スープには様々な野菜を使っています。彩りのよさも楽しんで」

 初めて食べたという女性会社員(35)は「スパゲティに絡めるソースの量を加減し、
味の濃さを好みに調整できるのもいい」と話す。
自分で「つけパスタ」レシピを考案して楽しむ人も増えている。
レシピを写真付きで投稿するサイト「クックパッド」では、これまでに約3000の
投稿が寄せられている。冷製スープにつけて食べるアイデアなど、暑い季節向けのレシピも目立つという。

江崎グリコは、ホームページでカレーにつけて食べる「つけパスタ」を提案。
前夜の残り物のカレー400グラムに、めんつゆ(2倍濃縮)30ミリ・リットルと
水1カップを加えて煮立て、カレーのつけつゆを作る。
「めんは固まらないように、ゆでた後、水気を切ってオリーブ油を絡めるといいですよ」と担当者。

 日清製粉グループ「日清フーズ」は、つけて食べるスパゲティの専用ソース
(「完熟トマト」と「ピリ辛ミート」の2種類)と専用パスタを2月に発売した。
「当初の予想を上回る売れ行き」と担当者。意外性もあって、新しいパスタの食べ方が広がっているようだ。

ソース
http://www.yomiuri.co.jp/gourmet/news/cooking/20130726-OYT8T00829.htm
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20130726-755854-1-L.jpg


転載元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1375402042/

【麺とソースが別々!「つけパスタ」の人気が上々 「予想したより売れてる」】の続きを読む

1:しいたけφ ★2013/07/23(火) 22:39:42.56 ID:???0

 
油揚げとネギを卵でとじた「衣笠丼」がご当地の京都を飛び出し、
全国に広がっている。牛丼チェーン大手のなか卯(東京都)が26日をメドに
全店舗で、女性向けの新商品として通常メニューに加える。京都市内を中心に
親しまれてきた庶民の味が、全国区になる日も近そうだ。

 衣笠丼は、金閣寺近くの衣笠山(北区)の伝説にちなむ。平安時代、
宇多天皇が衣笠山に白い絹をかけ、雪山に見立てた景色を夏に楽しんだという
言い伝えで、この時の様と卵でとじた状態が似ていることから名付けられたとされる。

 京都市内では明治時代にはそば屋のメニューに並んでいた記録が残り、人気の丼物として定着している。
なか卯では看板商品の和風牛丼とうどんのほか、親子丼やカツ丼もそろえている。
卵とじの丼のバリエーションを増やす際、発祥の関西でなじみのある衣笠丼に着目した。
油揚げと青ネギというシンプルな具材で作る京都伝承の丼は、並390円。
6月26日から順次、全国482店舗(6月末現在)の通常メニューに加えている。

同社を傘下に持つゼンショーホールディングス(東京都)は「肉が苦手な女性をターゲットにした商品。
和風にこだわったファストフードとして、親子丼に次ぐ丼メニューにしていきたい」

ソースどす
http://www.kyoto-np.co.jp/economy/article/20130723000013
http://www.kyoto-np.co.jp/picture/2013/07/20130723085829kinudon.jpg


転載元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374586782/

【京都の味「衣笠丼」が全国区へ なか卯が展開「親子丼に次ぐメニューにしたい」】の続きを読む

1:おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★2013/06/19(水) 10:16:49.94 ID:???0

 
ホットランドは、6月18日、「築地銀だこ 宅配専門店」の1号店を
横浜市・たまプラーザにオープンする。昨今デリバリー需要が高まる中、
「築地銀だこ」ならではのたこ焼きの宅配スタイルを提案する。

「築地銀だこ 宅配専門店」では、定番のたこ焼き(ソース)・ねぎだこ・てりたま・チーズ明太子に加え、
宅配限定トッピングとして「えびグラタン」を用意。ケチャップ、マカロニグラタン、
ミートソースの3種のソースに海老と2種のチーズをたっぷりかけた自慢の一品。
その他、店内調理で作るこだわりの唐揚げ・焼きそば・サラダなどのサイドメニューなど、
手づくり感とできたての美味しさを大切にする。

また、店舗の外観及び宅配バイクには、一目でわかるように、
お馴染みの真っ赤な銀だこカラーを使用。配送時に使用するヘルメットには
たこ焼きをデザインし、親しみやすさを演出した。

http://www.gaisyoku.biz/pages/news/news_details.cfm/6601


転載元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1371604609/

【たこ焼きの「築地銀だこ」、宅配サービスを開始】の続きを読む

1:おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★2013/06/20(木) 14:18:13.52 ID:???0

 
ロッテリアは、7月4日から「エビバーガー」と「絶品チーズバーガー」の
2つを同時に食べられる「エビ・絶品ツインバーガー」を期間限定で販売する。

同商品では、1977年に商品化して以来35年以上販売している「エビバーガー」と、
原材料と味の総合バランスにこだわって開発した「絶品チーズバーガー」、2つの
看板商品を同時に試せる横長のバーガー。

「エビバーガー」は、自家製パン粉を使用した衣とエビを使ったエビパティに、
キャベツ、オリジナルタルタルソースを使用。「絶品チーズバーガー」には、
牛筋肉を練りこんだ絶品パティにゴーダチーズとレッドチェダーチーズを合わせ、
2つのバーガーを、200°Cのオーブンで焼き上げた、ソフトフランスバンズでサンドしている。

http://woman.excite.co.jp/News/column/20130620/Escala_20130620_164511.html
http://woman.excite.co.jp/News/column/20130620/Escala_20130620_164511.html


転載元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1371705493/

【ロッテリア、見た目が斬新過ぎる「ツインバーガー」を発売】の続きを読む

1:おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★2013/05/28(火) 08:14:12.59 ID:???0

 
みんな大好きな焼肉屋。いつ食べにいってもおいしいですよね。
でも、焼肉屋には行ってはいけない曜日があります。それが月曜日です。なぜ月曜の焼肉屋や最悪なのでしょうか?

■牛肉の旬は冬

刺身や野菜など多くの食べ物には、旬があります。そして「いつ食べたって同じでしょ?」と
思われがちな牛肉にも、しっかりと旬があります。ずばり、冬です。
牛肉の旨みとは、その大部分を脂肪に頼っています。ジューシーな肉汁は、つまるところ溶けた脂肪だからです。

では、その脂肪が最ものりやすい季節はいつか? その答えが、寒さをしのぐために
牛が体に脂肪を蓄える冬なのです。寿司も同様で、トロりと口の中で溶ける脂肪の旨みが
身上のマグロやブリと同じ図式なのです。冬のマグロには高値がつきます。脂肪がのって味が上がるからです。

■月曜の焼肉屋は最悪

焼肉屋での食事という観点で見ると、もっと細かな旬の概念もあります。それが曜日です。
熟成がきく正肉ではなく、鮮度が重要な内臓肉に関しては、
食べるのに適した曜日・避けたほうが無難な曜日があるのです。

内臓肉は、流通前に行われる検査の都合で、食肉処理した当日中に
市場に流通することはまずありません。つまり内臓肉が世間に出回るのは、
処理の翌日なのです。そして食肉市場のカレンダーを見てみると、土曜・日曜・祝日は
休みになっています。これを焼肉屋の立場として考えるとどうなるでしょうか。

火~土曜日は、前日に処理された肉を普通に入荷して使うことができます。しかし、
日曜日は2日前(金曜処理)の肉を使わざるを得ず、月曜日に至っては3日前の肉を使っているのです。
鮮度が命ともいえる内臓肉を食べるには、月曜日は最悪の選択となります。それゆえ、
通は月曜日の焼肉を避けるのです。新鮮な肉が入荷される火曜日を待ちわびるしかないのです。

タレ、いやソース
http://news.livedoor.com/article/detail/7711795/


転載元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1369696452/

【焼肉通は月曜はお店に行かない! 焼肉するなら曜日選びが大切!】の続きを読む

このページのトップヘ