1 名前: アケボノチョウチョウウオ(栃木県)[sage] 投稿日:2010/05/18(火) 08:57:04.57 ID:9FqTTCMt BE:38165524-PLT(12101) ポイント特典

   「いまでも日本の首都は京都です」と、生粋の京都人である文化人類学者の梅棹忠夫さんは言う。
 明治維新になって、天皇が「ちょっといってくる。すぐかえるからね」といった風情で江戸へ行幸されたまま、
 かえってこられなかっただけだと。
  
   ▼確かに、明治政府は遷都の公式発表を行わなかった。1868(明治元)年、明治天皇が行幸に先立ち
 最初に出した詔書も、あくまで「東京奠都(てんと)の詔(みことのり)」である。天皇が政務に当たることを宣言し、
 江戸を西の京(京都)にたいする東の都(東京)と定めた。
  
   ▼政府は、遷都反対論者や京都人の反発を恐れながらも、この詔書をきっかけに、「首都東京」誕生への
 動きを加速させる。そんな重要な文書の作成過程を示す史料が、広島県内の美術館で見つかった。
  
   ▼公家や藩主だけでなく、藩士クラスの者にまで、意見を求める文書が回覧されていた。旧弊を打破して、
 新しい政治を行うために、政府内で侃々諤々(かんかんがくがく)の議論が、身分の差を超えて行われていたようだ。
  
   ▼きょう施行される国民投票法は、憲法改正の手続きを定めたものだ。明治維新における東京遷都に
 匹敵するほどの大きなテーマだというのに、参院では、憲法改正原案を審議する憲法審査会の規程さえ
 できていない。衆院は規程はあるものの、委員が選ばれていない。国民投票法が、18歳以上に投票権を
 認めたのにあわせて、20歳を成年とする民法を改正するめども立っていない。
  
   ▼憲法改正を論議する場の整備が進まないのは、民主党にまったくやる気がないからだ。鳩山由紀夫首相は、
 所信表明演説で政権交代を明治維新になぞらえた。五箇条の御誓文にある「万機公論に決すべし」の精神を
 忘れた民主党に、そんな資格があるのか。
  
 http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100518/stt1005180248000-n1.htm
3 名前: ギス(愛知県)[sage] 投稿日:2010/05/18(火) 08:57:59.26 ID:9hv4I2L2
 名古屋に決まってんだろ
7 名前: アカメ(長屋)[] 投稿日:2010/05/18(火) 08:58:32.47 ID:ojKQhMg1
 大都会岡山を差し置いて生意気な!
【京都人 「いまでも日本の首都は京都です」】の続きを読む